地元がすすめるスイーツ8選
せっかく身延へ来てもらったんだから、ぜひ美味しい物を味わって欲しい!
今回は、地元の人たちが愛してやまない厳選スイーツを8品ご紹介します。
ゆば工場が自信をもって提供する
豆乳ソフトクリーム

厳選した国産大豆を原料に、搾りたての新鮮な豆乳を煮立てて上質なゆばを作り、新鮮なまま販売している、みのぶ「ゆばの里」。ここで味わえるのが、ゆばを作った後の濃厚な豆乳を贅沢に混ぜ込んだ、ヘルシーな豆乳ソフトクリームです。
豆乳の原料は、もちろん国産大豆100%。上品な甘さと軽やかな口当たり、さっぱりとした後口が自慢です。
■みのぶゆばの里
山梨県南巨摩郡身延町相又425-1
Tel.0556-62-6161/Fax.0556-62-6162
http://www.minobuyuba.jp/<外部リンク>
営業時間:9時30分~17時00分
休館日:毎週火曜日 (但し、祝日の場合は翌日)年末年始12月31日~1月1日
1個250円
100年以上も愛され続ける身延土産の定番
みのぶまんじゅう

身延土産の定番として広く知られる、みのぶまんじゅう。
甘さ控えめの滑らかな漉し餡と、甘じょっぱい皮のバランスが良く、お茶受けにも、子供のおやつにもおすすめ。アニメ「ゆるキャン△」に登場したことで、ますます人気が高まっています。
現在は3軒の和菓子店で製造されていて、見た目も味も少しずつ違うので、食べ比べてみてはいかがですか?
■甘養亭河喜
山梨県南巨摩郡身延町身延3678
電話番号0556-62-0029営業時間 08時30分~17時00分定休日:なし
https://www.kanyoutei.com/<外部リンク>
■栄昇堂
山梨県南巨摩郡身延町角打3024
電話番号0556-62-1247営業時間 08時30分~18時00分定休日:水
https://minobu-eishodo.com/<外部リンク>
■さくら元気村(さくら製菓)
山梨県南巨摩郡身延町下山1857-1
電話番号0556-62-4180営業時間 10時00分~18時00分定休日:なし
1個70~100円
町内の道の駅や土産店でも購入できます。
唯一無二の味を追求した、
そば処 菊寿美のプリン

町内でも知る人ぞ知る逸品が、手打ち蕎麦の名店「菊寿美」で提供されているプリン。最大の特徴は、和三盆糖など3種類の砂糖を丁寧に煮詰めたカラメルソース。ほのかな洋酒の香りとほろ苦さが魅力で、作り始めた10年ほど前から継ぎ足しを繰り返し、濃厚な味わいに仕上がっています。
一方、何度も何度も裏漉しした生地を、低温でじっくりと土鍋で湯煎して丁寧に仕上げたプリンは、まるでクリームのような滑らかさ。カラメルソースに合うようにと試行錯誤を重ねたというだけあって、両者の相性は抜群。口のなかでとろけた後、芳醇な香りが鼻に抜け、絶妙なハーモニーを奏でます。まさに、極上のスイーツ。唯一無二の味を、ぜひ味わってみてください。
■そば処 菊寿美
山梨県南巨摩郡身延町相又499-4
Tel.0556-62-2368
11時30分~14時30分(売切れ次第終了)
毎週木曜日、毎月第2水曜日、毎月第4水曜日
1個220円(店内でお召し上がりの場合)
事前予約すれば持ち帰りも可能です。(1個248円)
串(苦死)を切り、福を呼び込む
開運くし切りだんご

身延山ロープウェイの山頂駅で香ばしい匂いを漂わせているのが、アニメ「ゆるキャン△」にも登場した「くし切りだんご」。串(苦死)を切り離し福を呼び込むことから「くし切りだんご」と呼ばれ、縁起の良い名物です。
特に身延町の特産である湯葉を練り込んだまろやかな甘みが特徴の「ゆばだんご」、また同じく特産である竹炭を練り込んだ黒色の「竹炭だんご」はデトックス効果が期待でき、おすすめです。
特に身延町の特産である湯葉を練り込んだまろやかな甘みが特徴の「ゆばだんご」、また同じく特産である竹炭を練り込んだ黒色の「竹炭だんご」はデトックス効果が期待でき、おすすめです。
注文してから、備長炭で焼き、ふわっと膨れた一番美味しい状態で渡してもらえるので、熱々が楽しめるのも魅力。仕上げに甘じょっぱいくるみ味噌をたっぷり塗ってもらって、フーフーしながら召し上がれ。
■山頂売店身延屋
営業時間:9時00分~16時00分
info@minobusanropeway.co.jp
1串400円
卵・乳製品不使用、素朴な味
ゆば工房五大の「おからクッキー」

厚みとボリュームがあり、大豆の風味が豊かな角ゆばで知られるゆば工房五大。製造過程で生じるおからをたっぷりと使ったお菓子も人気です。
なかでも注目なのが、バターや卵など動物性の原料は一切使わず、添加物も加えず、新鮮なおからに、少量の米油と小麦粉、きび糖のみを加えて作るおからクッキー。栄養価の高いおからを原料にしているのも魅力です。
実はこのクッキー、卵アレルギーのあるお子さんにも、安心してお菓子を楽しんで欲しいという思いから生まれたそう。噛めば噛むほど素朴で優しい味が広がる「プレーン」と、サクサクとした食感の香ばしい「ごま」で、楽しいおやつタイムはいかがですか?
■ゆば工房 五大
山梨県南巨摩郡身延町帯金3705-1
Tel 0556-62-3535/Fax 0556-62-3554
営業時間 平日9時00分~18時00分/日・祝祭日は9時00分~12時00分
定休日:日・祝祭日午後
大袋324円/小袋108円
直営店舗に加え、町内のスーパーや道の駅、みやげ店でも購入できます。
爽やかな味わいが魅力
ニュー梅月の「かくし最中」

信玄公の隠し湯「下部温泉」で古くから愛され続け、旅館のお茶受けにも用いられているという銘菓。信玄公の隠し湯だから隠し最中かと思いきや、なんとあんこの中に干しブドウが隠れています。
上質な白いんげんを原料に、砂糖と干しブドウを練り込んで作る自家製餡は、甘すぎずさっぱりとした味わい。レーズンの風味と酸味が効いていて、甘いものが苦手な人でもペロリといただけます。
アニメ「ゆるキャン△」の番外編「へやキャン」にも登場した地域を代表するお菓子で、特別仕様の「へやキャンパッケージ」もあります。
■ニュー梅月
山梨県南巨摩郡 身延町下部温泉7023
Tel: 0556-36-0254
営業時間 8時00分~12時00分
1個100円
口溶けの良さと自家製シロップがたまらない
赤い屋根の、天然氷のかき氷

綿菓子のようにふわふわで、口に入れると一瞬で溶ける、天然氷のかき氷。南アルプスの天然水を八ヶ岳山麓で2週間かけて凍らせた蔵元八義の天然氷を用い、オリジナルの練乳ミルクと自家製シロップでいただきます。
一押しは、身延町特産のあけぼの大豆を贅沢に使った、あけぼの大豆ミルク。パステルグリーンのあけぼの大豆シロップとオリジナルの練乳ミルクの相性が抜群。トッピングされたあけぼの大豆の餡も甘さ控えめで、素材の味を堪能できます。
あけぼの大豆のきな粉と黒蜜に、手作り大納言小豆をトッピングし、お餅まで入れた「信玄餅ミルク」。底にアイス、中にマスカルポーネフロマージュクリームを忍ばせ、見た目も味も完璧に再現した「ティラミス」も、食べ応えがあり美味。
旬の時期には、桃やぶどうなどその時々のフルーツをふんだんに使った山梨ならではの味も期間限定で味わえるので、訪ねてみてはいかがですか?
■赤い屋根
山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内
Tel 080-2391-0304
営業時間:11時00分~16時30分
営業日:土・日・祝祭日(雨天の場合お休みになります)
あけぼの大豆ミルク 1000円(期間限定・お問い合わせください)
信玄餅ミルク1100円
ティラミス1100円
ビールにぴったり!お子様にも人気の
竹炭落花生

身延町特産の竹炭を3ミクロンの微粒子パウダーに粉砕し、ピーナッツにまぶしました。ピリ辛味で、おやつにもおつまみにもぴったり。カリッと軽快な歯ごたえも相まって、病みつきになる美味しさです。
昔から、お腹の調子が悪い時には、炭を食べれば治ると言われてきたように、整腸作用に優れ、デトックス効果も期待できる竹炭。最近流行りの腸活にも最適なのですが、そのまま食べるのはなかなか大変。その点、竹炭落花生なら、美味しく楽しくいくつでも食べられるので、健康志向の方にもおすすめです。
■身延竹炭企業組合
山梨県南巨摩郡身延町角打2635-2
Tel:0556-62-3611
営業時間:9時00分~16時00分
https://chikutan.net/
一袋300円
直営店や道の駅などで購入できるほか、ネット販売もしています。