ページの先頭 ここを読み飛ばして本文へ

じもラブ Vol.04 みやげ館 池上圭子さん

みやげ館池上圭子さん
 門内商店街で古くから続く「みやげ館」。静岡県出身で、ご主人と出会うまで身延町とも、身延山久遠寺ともまったく縁がなかったという圭子さんは、義両親の元で地元のしきたりやお店の運営を学んできました。現在は、女将として、店主であるご主人を支え、日々店頭に立ってお店を切り盛りしている圭子さんに、身延愛を語っていただきました。

門内商店街「みやげ館」

みやげ館池上さん

 昔はもう少し久遠寺に近い場所にあったのですが、義父の代に今の場所に移転したと聞いています。私は静岡出身で、甲府で働いていた時に主人と出会い結婚しました。それまで身延町や久遠寺とのご縁はなかったのですが、不思議と不安はなく、「はい、はーい」という感じで義両親と同居し、自然な流れでお店に出るようになりました。経営は義両親が、義父が病に倒れてからは義母が担ってくれていましたので、私はお手伝いをしながら、お店のことや商品のこと、町のことなどを、時間をかけて教えてもらってきたという感じです。

 今は義母も引退し、主人と私でお店を営んでいます。扱っているのは、お菓子や雑貨などのお土産物と仏具が半分半分といった感じですね。お店を2021年3月に改装し、お客様用のトイレも新設しました。ご高齢のお客様にも靴を脱がずにトイレを使っていただけるようになり、本当に良かったなと思っています。

来られた方に、「身延、良かったね」と良い気持ちで帰ってもらいたい

 嫁いでくる前は、正直、身延のことは全然知らなくて、「富士川の向こうに行くにはパスポートが要るんでしょう?」とか、「今日中に帰れるの?」なんて言って、主人をからかったこともありました。それが、結婚して16年、今では、そういったことを言われるとムッとするくらい、愛着が生まれています。
 身延って、すごく良いところですし、みなさん良い方ばかりなんですよ。人が良いというか、とても温かいなと感じます。昔から、全国から身延山に参拝に来られるたくさんの方々をお迎えしてきたという土地柄もあるのでしょうか、外の人を迎え入れることにも抵抗がないようで、私も温かく迎えていただきました。至らないことがあっても寛容に受け止めて下さる雰囲気があって、そういうところにずいぶんと助けられても来ましたね。
みやげ館池上さん
 商店街の方々と話していると、来た人に良い気持ちで帰ってもらいたいという思いを強く感じることが多々あるんですね。私はまだまだですが、そういうところを見習い、心掛けてやっていきたいなと思いながら、日々お店に立っています。そんなこともあって、お客様から、「身延に来てよかった」「ここにお土産を買いに来てよかった」と言っていただいたときには、心から嬉しいな、良かったなって思います。なかには、「ここで買いたかった」と仏具をお求めになったり、「お義母さんに良くしてもらったんだよ」というお話をしてくださったりするお客様もいらして、義父母や商店街の方々が代々してきたことが今につながっているんだなぁと改めて感じますし、私もつないでいきたいなと思います。
 最近は、ゆるキャン△ファンの若い方が来てくださる機会も増えていて、また違った楽しさを感じています。もちろん信仰も大事ですが、身近な場所として気軽に遊びに来てもらえるのもいいものだなと思いますね。
みやげ館池上さん

門内商店街婦人会「恵風会」の活動

蓮 門内商店街にはいろいろな集まりがあって、私は主に「恵風会」という婦人会で活動させてもらっています。通年の事業として、夏にハスの花、冬には南天を店先に置くという活動があり、なかでもハスは、ご縁があって富士市の代通寺さんから頂いたハスを自分達で大切に育てているので、植え替えをしたり、越冬させたりと、なかなか手がかかります。飾れる期間は、ハスが6~7月頃、南天は12~2月頃と限られてしまいますが、商店街全体が華やかになりますし、お客様からも「いいね」「素敵ですね」といったお声をいただく機会も多いんですよ。
 「恵風会」では、他にも、七面山に上ったり、門内のお寺に御朱印をもらったりと、いろいろな催しがあり、商店街の奥様方との交友を楽しませてもらっています。みなさん親しくされていて、私もその輪に入れていただけてありがたいなって思います。​

南天

一番のお気に入りは、西谷 麓坊の桜

 身延山久遠寺は、とてつもなく奥が深いなぁと感じます。門内に16年も住んでいる私でさえ、訪れるたびに感動があり、新たな発見があるんですから。つい先日も、子どもと一緒に菩提梯を上っていたとき最後の一区画を前に足腰が辛くなってしまって。立ち止まってひと息ついていたら、「こっちに行くと楽に登れるよ」と、子どもが男坂に抜ける道を教えてくれました。今更ながらの新発見!この道を使うと、男坂を上って行って最後の1区画だけ菩提梯を上るということもできるので、287段を上りきる自信のない方にもおすすめですよ。
 ところで、久遠寺といえば桜の名所として名高く、とりわけ祖師堂と仏殿の前にある樹齢400年以上と言われるしだれ桜が有名ですよね。実際、見事に咲くので、開花の知らせが届くと毎日のように見に行くんですよ。でも、実は、私が一番好きなのは西谷の麓坊の桜なんです。樹齢伝承が200年以上という桜が群生していて、はじめて見た時には感動しすぎて体が震えました。幻想的で美しい風景が広がっているので、桜の季節にお越しの際には、ぜひ訪ねていただけたらと思います。
西谷の桜

Share

<外部リンク>
現在地 トップページ > じもラブ > じもラブ > じもラブ Vol.04 みやげ館 池上圭子さん