初詣は身延山で!新年の始まりを特別な場所で迎えよう「初詣特集」
身延山久遠寺への初詣と一緒に、身延町内の魅力を満喫してみませんか? 身延山久遠寺でのお参りの後は、地元のお土産物屋や観光スポットを訪れて、思い出の品を手に入れたり、街並みを散策したりできます。さらに、日帰り温泉でゆっくりとリラックスすることもでき、心身ともに癒されるひとときをお過ごしいただけます。新年の始まりを身延山で特別な体験とともにお楽しみください。
身延山で迎える新年の初詣と除夜の鐘
身延山久遠寺では、大みそかの夜に一般の方も除夜の鐘を突くことができます。鐘を突いた後、そのまま身延山ロープウェイで山頂へ向かい、山頂から美しい初日の出を拝む観光客も多く、新年を迎える特別な体験ができます。
ロープウェイで山頂からの初日の出を
身延山ロープウェイは、初日の出に合わせて、1月1日(水曜日)午前5時00分より営業を開始します。1月2日(木曜日)と1月3日(金曜日)は、午前6時30分からの始発便が運行され、1月4日(土曜日)からは通常通り午前9時からの営業となります。
初詣期間中のシャトルバス運行案内
1月1日~5日の間、午前9時から午後3時まで、身延山総門から身延山までの車両進入が禁止となります。そのため、初詣用のシャトルバスが運行されます。臨時駐車場は身延町総合文化会館で、身延町営仲町駐車場までの所要時間は約8分です。
■シャトルバス料金
大人(中学生以上)往復500円、小人往復250円、片道半額、幼児は無料。
往路の始発は午前9時、身延町総合文化会館発、最終は午後3時。
復路の最終は午後5時、身延町営仲町駐車場発となります。
お参りの後は門内商店街で買い物を楽しもう
門内商店街には、初詣に訪れる人々を迎える商店が立ち並び、お土産物屋さんも正月から営業しています。お参りの後は、食事や買い物を楽しみながら、ゆったりとしたひとときを過ごすことができます。
「おともたび - OTO MO TABI」身延町エリアを活用しよう
「おともたび-OTO MO TABI」は位置情報に連動した音声ガイドサービスです。
スマートフォンを使って、地図上に表示されたスポットを訪れると、地元住民ならではのエピソードや店舗情報を音声で紹介してくれます。身延町エリア版は無料で利用できるので、初詣の際は、身延山久遠寺の境内や門内商店街の情報を聞きながら散策して、地域の新たな魅力を発見してみてください。下部・中富エリアにもスポットがありますのでそちらにも足を延ばしてくださいね。
「おともたび - OTO MO TABI」身延町版(外部リンク)<外部リンク>
※おともたびは株式会社Otonoが提供するGPS連動音声ガイドシステムです。
新年のひとときを日帰り温泉でリラックス&リフレッシュ
「ヘルシースパサンロードしもべの湯」は、1月1日から営業を開始しており、日帰り温泉を楽しむことができます。新年の初めに、温泉でリラックスしたひとときをお過ごしください。
「ヘルシースパサンロードしもべの湯」は、日帰り温泉を楽しめる施設で、泉温49.4℃のアルカリ性単純硫黄温泉「しもべ奥の湯高温源泉」と、泉温20.9℃のアルカリ性単純硫黄冷鉱泉「雨河内温泉」という、泉質の異なる2種類の源泉が使用されています。フィンランド式サウナや地元食材を使ったカフェなども提供しています。健康促進を目的としたフィットネス設備もあり、リラックスとリフレッシュを兼ね備えた場所です。
ヘルシースパサンロードしもべの湯
山梨県南巨摩郡身延町上之平1917-3
0556-42-8228
https://shimobenoyu.com/<外部リンク>